2020.03.10
こんにちは、jiwajiwaの塚本です
この季節、わたり鳥の群れを目にすることも多いですね
先日、鳥の声がいつもより大きいなと庭をのぞくと
ヒレンジャクの小さな群れがきていました
尾っぽの先が赤く、頭には冠のような羽が生えている
特徴的なわたり鳥です
チリチリと鳴きながら、いっせいに降りてきて
次の瞬間、いっせいに飛び立って、木に止まったり
広くはない庭なので、こんなにたくさんの鳥が
遊びにきてくれたのは初めて
あっという間に飛び立ってしまいましたが、
娘と息をひそめて、じっと観察しました
ヒレンジャクは、シベリア東部や中国北東部に生息する鳥で
環境悪化のために、絶滅が危惧されているそう
11月から5月に日本で見られる鳥ですが、
近年は全く観察されない年もあるそうです
偶然にも貴重なわたり鳥を間近で観察することができました
来年も渡ってきて、また庭に遊びにきてほしいねと
娘と話しながら、環境の話をしました
人間と野生生物の共生について話す良い機会となりました
日に日に春めいてくるこの時期、色々な生き物が動き出しますね
その息吹を感じながら、野生生物との共生を考えたいと思います
=================
伝え手プロフィール
jiwajiwa 塚本 佳(つかもと けい)
京都出身、8歳と3歳の娘がいます。大阪・東京で会社勤めをしていましたが、
結婚をきっかけに奈良に引っ越してきました。リネンやお香が好き。
家族でゆっくり食卓をかこむとき、ほっこりした気分になって幸せだなぁと感じます。
=================